車高調サスペンション製作 (2003年8〜9月)

 

 

足回りについては、皆さん悩んでますよねぇ・・・。

というか、悩む余地がない=選択できるものがない。

私も以前より、コニー+JAMEXの組合せを使ってましたが、果たしてこれが

ベストなのか??、かといって他には・・・・。

やっぱ、車高調がほしい!。

しか〜し、サーキットを走られてる先輩方にいろいろと尋ねてみますと

やはりほとんどが、ワンオフ物。もしくは超高価な特注品・・・・。

そんな金はない!。でも何とかしたい!!。そこで!!!

国産流用&自作してみましたっ!!!

 

まぁ、結果から言えば・・・・

1)意外と何とかなる。(個人の技量にもよるけどね)

2)いい加減でもどうせ見えない。(装着しちえば見えない)

3)セッティングが大変。(バネの選択だけでも結構ハマる)

 

そんな感じなのですが、今回はピロアッパーも同時に導入し完全オリジナルな

足回りに挑戦です。

 

まずは、買い集めた部品達・・・・

(決してジャンクなんかじゃないですってばぁー。)(^^;;;

実はこれらは、すべて残りもの・・・・。

これとは別に、現車に装着した1台分があるわけです。

よくも、まぁこれだけとお思いになるでしょうが、これで総額¥15000.-位で

しょうか・・・・(やっぱジャンクだぁーって言ってるのは誰だぁ!)

もちろんALLヤフオクです。いつもいつもお世話さまです。m(_ _)m

 

で、何を基準に集めたかといいますと、ストラットタイプでハブ取付け部の

ブラケットが同じ(似た)形のもの。(寸法はあまり気にしませんでした。)

全長がなるべく短いもの。具体的には50cm位を目安にしました。

 

この基準で、出物を物色しますとぉ・・・・

国産車高調はいろ〜んな車種のものがあるのですが、値段と出品数の

多さから、自然と選択肢は限られてきます。

 

 

まずはフロント・・・・

これは日産シルビア(S13、S14、S15)のフロントが似たサイズ

ですので、これを利用することにしました。

テイン製のものをハブブラケット部を加工します。

本来の止め穴は全然寸法が違うので、新たに穴を開けます。

この時、なるべく車高を落としたいので、取付け位置そのものを

なるべく上の方にしました。(別記の車高短金具と同じ理屈です。)

上記写真の斜めの部分にあった板を反対側(上側)に溶接して

全体をシフトさせてます。又、ハブを挟み込むところの幅が広すぎる

ので、内側に当て板も溶接しました。

 

完成したフロントのセットです。とりえず目一杯車高を落としたい

ので、短めのバネを使い、ヘルパースプリングで、バネが遊ばない

ようにしてます。(落とし過ぎとの噂も・・・・。)(^^;

 

実際に装着ぅ〜。どうでしょ!、なかなかいい感じでしょ!?。

 

 

そしてリア!!

リアはステージアのフロントシェルケースをショート加工して

これまた、シルビアのフロント用に使われてた、カートリッジ

ショックを入れて、仕上げました。

 

最終的にはアッパーマウントは別に製作したので、この写真とはちょいと

違いますが、構成パーツと完成(組立て後)はこんな感じです。

 

フロントと同様で、ハブの止め穴は使えないので、開け直します。

リアの場合は、ドライブシャフトがショックのすぐ下にあるため、止め穴

もギリギリの位置になります。流用品を探す重要なポイントですね。

ハブ取付け部のすぐ上の部分で、30mm切り詰め、ショート加工しました。

これは、たまたま使おうとしたカートリッジショックに合わせたためです。

 

 

使ったショックがこれです。どうやらTOKICO製の様ですが、詳細は不明です。(^^;;

(5段階減衰量調整式)

 

 

で、ピロアッパーマウント(調整式)です。

流用(汎用?)のピロ部分を利用し、ステンレス板の3枚重ねとし

スライド調整を、全体の止めボルトで可能になってます。

(センター付近の長穴は仮止め用です。)

 

組上げると、こんな感じ。

車体に固定するためのM6ナットを緩めると、ピロ部分が±10mm

調整できます。1500のマウント部分の開口が狭い場合にも使えるか

どうかは試してないのですが、基本的には使えるはずです。

 

フロントショックに実装の図。

 

このマウント・・・・、かなりいい感じなので、希望があれば製作致します。

ご相談承ります。m(_ _)m

 

 

と、ここまで見ると、意外と簡単な感じですが、1番苦労したのは、何がどう

流用できるのかが全くわからなかったことですかね。ましてヤフオクだけで何とか

しようと思ってましたし・・・・。(^^;;

 

お〜っと、実際に装着した結果ですが・・・・

 

 

 

 

どうですか!。ちょっとヤンキーが入ってる気もしますが

かなりイイ線いってると思いませんか?。

 

実際には、もっと下げられますが、いろいろと弊害もある様で、この辺りが限界です。

又、街中を走り回るには、非常に不便です。(歩道の縁せきが越えられません。)(^^;;

最低地上高6cmは、実用上大いに問題があることがよくわかりました。

(結局、上記よりもう2cm程度上げた状態にしました。)

乗り心地と、ハンドリングですが、硬めのバネを入れれば、当たり前に乗り心地は

犠牲になりますが、ハンドリングはバッチリです。柔らかいバネを使えば、ノーマル

に近い感じにもできます。バネも汎用の中から選べますので、このあたりが1番の

メリットかもしれません。

実際のセッティングは、それぞれ乗り方や好みがあるので、何がイイとは言えませんが

今の状態は、フロント3K、リアが6Kと基本的には乗り心地を確保しつつ、腰砕けしない

セッテイングが気に入ってます。(速いかどうかはわかりませんが・・・・。)

 

 

以上。