「ヒーローしのい」(1st)
2004年2月29日(日)コースDRY、気温11度位、晴
今回は、宇都宮にある「ヒーローしのい」へ行って参りました。
コースについては、こちらのオフィシャルサイトをご覧頂くとして・・・・
あらかじめ、ネットでコースの様子を調べた結果、最終ヘアピンからのスライダーと
呼ばれる部分はかなり急な下り坂であるとのことで、自分なりに想像はしていました。
ところが、これが想像以上!。まるでスキー場の上級コースの様な斜面は、
なんだこりゃぁーってのが、第一印象でした。(^^;;
ま、実際に走ってみると、その下り坂は、それ程問題ではなく、1コーナーから
2、3コーナーそして最初のヘアピンまでが、とにかく難しい・・・・
急な下り坂で目一杯加速しながら、ホームストレートを抜けた後で、奥に行けば
行くほど、きつくなるコーナーは、ブレーキングとアプローチが判りません!。
ここの攻略がタイムアップのポイントなのは理解できたのですが、結果的には
攻略出来ずに終わっちゃいました・・・・。(^^;;
また、今回はSタイヤの試走も目的だったのですが、Sタイヤ、いいです!。
各コーナーで、タイヤの滑りを気にせずにアクセルが踏めます。
急なブレークはなく、滑り出しの感覚もわかり易く、気持ちよく攻めることができます。
まさに、スポーツするためのタイヤですね・・・・。(街乗りでは、ちょっとハードですが・・・・)
但し〜、今回ブレーキがダメでした。
ノーマル(多分)のパッドでは、Sタイヤの強烈なグリップのストッピングパワーを
受け止めることができず、2〜3周もすると、完全にパッドがフェードします。
前回、TC2000を走った後に入れた新品パッドも、見事にパーです。(もったいない〜)(^^;
やはり、車はトータルバランスですね・・・・。スポーツタイヤには、スポーツパッドが必須って
ことでしょう。(早速、フェロードのスポーツパッドDS3000を入手しました!。)
今回、参加者が少なく、最近頻繁にギャラリーとして写真を撮ってもらっている「ま さん」が
ほとんど専属カメラマンのごとく、大量に撮影して戴きました。
いつもいつも、ありがとうございます!。
折角なので、今回はできる限り、載せさせてもらいます。(^^)
最終コーナーと、ホームストレート。
いざ、出陣!。
難しい、1コーナー〜ヘアピン。 今回、Cさんは監督に専念・・・・!?。
ま&でるもんさんの愛車と記念撮影。
これだけ載せても、全部ではありません・・・・。(^^;;
いやはや、本当にありがとうございました。
あ、一応今回のタイムですが・・・・
今回、30分を6本(!?)走ったうちの3本目あたりだったかな・・・・
これがベストでした。(30分連続は走れません!。体がもたん!)
お疲れさまでしたぁ〜